お悩みマンの未来日記

今感じたことを未来につなげるために、1人の働き人として役立つ記事を発信します。

不安を乗り越える

夜湯船に浸かっていると、突如不安に襲われ、自分だけがなぜか不幸に感じてしまうことがある。

なぜだか分からないが最悪のパターンをいつも想像してしまう。
明日ダメになる自分。この世界から消えてなくなる自分。

こんな不安って僕だけなのだろうか?


でも誰だって悩みはある。凡人でも名を残した天才でも。僕だけではないはずなんだろう。

不安は誰にでもある。だからどうにもならないものと受け入れて、真剣に毎日を生きていこうと思える。

その積み重ねの過程で、やがて自分だけのゴールが見つかったら、不安は過ぎ去り、あとは前に進むエネルギーが身体に道溢れていることだろう。

【解説】
仕事があまり満足にいっていない。恋人がいない。お金がない。この先どうなっていくんだろう?そんなことを考えていたとき、どうしようもなく不安に襲われていたことがありました。

しかしあるとき、ある有名なスポーツ選手のインタビューを見ていたら、彼もまたこの先の人生について悩んでいるようでした。

どんなに活躍している選手でも、同じように悩んでいるのを知り、こういう感情は僕だけではないんだと気付きました。

同時にどうしようもないものなのだと受け止めることにしました。

どうにもならないものと受け入れて、自分の行動でそれを帳消しにしようと心に誓ったものです。

しかしながら行動目標を達成したとしても変わらず不安は付きまといます。

どこに向かっているかがわからない。つまりゴールが見えなくなるということです。

しかしながらこのゴールが明確になると、そこに進んでいくエネルギーと安心感が芽生えてくると、僕は思うのです。

現状ゴールが見つかっていないならば、好きなことをとことんやってみることかもしれません。
周りの目を気にせず。思いっきり。

かくいう、私もそこに向けて前進している最中です。登った後の山の景色を楽しみながら。

孤独の貴重さ

独り身が長い夜に、不安で眠れないことがたまにある。

 

せめて側に誰かがいる安心感にひたりたいと思うことがある。

 

誰かにすがることも、集団に群れることも、一瞬は、寂しさをまぎらわせてくれる。

 

人は鏡だ。思わぬ自分を引き出してくれる。

 

しかし孤独になったとき、改めて思う。

自由だなと。

 

自分の心の声に耳を澄ませ、研ぎ澄ませる貴重な時間が孤独の中にはある。

 

忙しさの中にも、意識的にこの時間を作り出せたなら、どれ程良いだろうか。

 

【解説】

年末大学時代の友達が泊まりで遊びにきていました。大学のときの友達ですからお互いのコトや身の上話など、くだらない話でも割りと盛り上がりました。ただ彼には本音で語り合える貴重な間柄なのでとても安心して話せます。

通算で3泊ぐらい泊まったと思います。

彼が帰った後、数分後に自分との対話が自然と始まっていることに気付きました。

そこで改めて独りでいることの時間って貴重なことなのだと実感しました。

人と会って話す時間も重要ですが、こうして自分との対話をする時間もより重要です。

2、3年前ぐらいの自分

数年前の自分の姿をなんとははしにふと思い返す。 

あのときは、不機嫌な顔をして、不満や愚痴を垂れ流していた。

先の見えない不安と行き場のない感情を誰彼構わずにぶちまけていた。

そうでもしなければ、自分の中からあふれでてくる汚れた水を塞き止めることが、できなかったからだと思う。

強大な何かを求めては、何か違う?ということを繰り返しては、深みはまっていった。

あの頃から何が変わったんだろう?

環境は確かに変わった。もう1つ大きな変化は、少しだけ素直になったのかもしれない。

自分を認めて人を頼ってみた。素直に助けを求めるのもそれはそれで人間らしいと思うんだ。

【解説】
当時は、仕事に全くやりがいを感じられず、辞めることばかり考えていました。しかし転職する自信もなく、人にあっては、現状の不満をぶちまけている有り様でした。
何かしなければと思い、スキルや人脈を求めていました。少しだけ知識が増えると、それを持たない他人を少し軽蔑していたりもしました。
でも何も分かっていなかった。自分のことでさえも。
現状の不満ばかりいっていても周りは助けてくれるばかりか遠ざけるでしょう。結局は自分の責任な訳です。
まずは、行動してみること。そして困ったら人に頼ってみることです。全部自分で解決できるほどそんなに優れている訳ではありませんし…
でも誰でも言いわけではありません。僕なら誰に相談するだろうかと考えると悩みを共有できる人でしょうか。

厳しさと優しさ

厳しさと優しさ。

相反するものだけど、どちらもなくてはならない気がする。

やりたいことをのびのびとやれることも大事だけど、ときには、区切りも必要。

昔は反発したけれど、改めて思う。あなたのおかげで道を外れずに何とか全うに生きてこれたんだと。

【解説】
自分の母について書きました。

子どものときは、自分がやりたいと思ったことは自由にやらせてくれたと思います。(父親の教育方針もあると思いますが)
しかしながらただの惰性になってしまうことは、やらせてもらえませんでした。
その代表例はゲームを買ってもらえなかったことです。
打からぼくは友達はゲームを買ってもらえるのになぜ家は買ってもらえないんだ。反発を覚えたのはその頃です。
しかし今なら思います。自分の人生のために役に立つと思うことを全力でやってほしいという母の思いが。
大事なところでは、逆に厳しかったけれど、人生から逃げずに立ち向かえたのも、母のおかげなのかもしれません。

皆さんは普段御世話になっている人からどんなことを学びましたか?

謙虚なバカ

学校の世界に教科書はあるけれど、

大人の世界に教科書はないんだ。

って知ったのは最近のこと。

 

人に頼ることはバカだと思っていた。

自分は自分で解決できると思っていた。

 

しかし、自分はなにも知らないんだ。って気付いたとき、自分こそバカだと思った。

 

当たり前のことを知って、ようやく人間らしくなれた。「分からないことを聞く」素直さを、

 

バカはバカなら謙虚なバカでいたいものだ。そんな自分もいいんじゃない?

ぼくらの日常

単純で、地味で、本当にとるにたらないもの。

 

誰にも気付つかれずに、過ぎ去っていくもの。

 

当たり前だというものは、ある人の頑張りがあってこそ。

 

僕らもその一員なのだと、そう思って今の仕事を誇りに思いたい。

向き合う姿勢が人生を再起動させる。

ずっと何者かになりたかった。

脚が速い。バッティングがうまい。守備がうまい。

 

僕はそのどれでもなかった。

 

だから野球を捨て、新しい自分になるため何か身につけ、何者かになろうとした。

 

しかし何か違っていた。確かにすでに何者かを語れる人間は箔の付いたまごうことなきオーラを放っていて、それはそれでカッコいいとさえ感じた。

 

でも違っていた。外側に目を向ければ向けるほど中身の脆弱さが浮き彫りになる。

 

世界を知っていた気でいた。でも井の中の蛙に過ぎなかった。

 

そう思った頃から、学びは自分に不可欠なものだけにして、自分の心と向き合うことにした。

 

「自分はどう言うことが好きで、どんなことを欲しがっているか。」

 

向き合うことで得られたのは、自分の内面の心を無視しない。気付いてあげることである。

 

より選択もシンプルになった。捨てる勇気も持てた。そして過去に起こった出来事も前向きにとらえられるようになった。

 

人は、他人の影響を受けやすいと言われる。日々何かを選択して生きている我々は時として、重要な選択にさらされるときがある。

 

そんなときは自分の心としっかり向き合ってみよう。一人で悩むのもいいけど、時には周りに相談するのもよいだろう。

 

 向き合うことで自分の人生をより良いものにする。そんな姿勢が今必要なのかもしれない。